塗装・塗り替え
- TOP
- 塗装・塗り替え
塗り替えの時期

住宅の屋根や外壁の表面には、塗装が施されているため耐久性や耐水性が高くなっています。
しかし、太陽光や雨、風にさらされていると塗装というのは次第に劣化していき、 塗膜のひび割れ・亀裂、カビや藻の発生、チョーキングなど様々な症状が起こってきます。
住宅をキレイに快適にお過ごしいただくためにも定期的な塗り替え工事オススメします。
外壁塗装

外壁塗装に使用される塗料は、いくつかありそれぞれ機能、耐用年数、対候性が異なりますので 施工内容に合わせて施工することが重要です。
- アクリル樹脂塗料
耐久年数は6年から8年程度。
他の塗料の中でも一番種類が多くて値段が安い塗料です。 - ウレタン樹脂塗料
耐久年数は8年から10年程度。 - シリコン塗料
耐久年数は10年から12年程度。
ほとんどが水性塗料で、溶剤タイプのような独特な臭いもなく 塗料自体に弾性があるためひび割れやクラックなどが起こりにくいのが特徴。 - フッ素樹脂塗料
耐久年数は13年から15年程度。
塗料の中でも一番耐久性、対候性に優れておりビルやマンションなどのメンテナンスが 大変な建物向きといえます。
屋根塗装

屋根の塗装大丈夫ですか?
住宅の中で一番塗装面の劣化が早くメンテナンスを怠ると雨水の侵入を招いてしまいます。
最悪の場合、建物自体の耐久性も損なわれ莫大なリフォーム費用をかけなければならなくなることも考えられます。
適切な塗り替え工事を行い、耐久性、耐水性を損なわないように心がけましょう。